「オスグッド治療」 3つの間違い(その1)
ボディリセット直。
から、こんにちは
今日から、オスグッド治療
の3つの間違いについて説明していきます。
1つ目は「認識の間違い!」です。
オスグッド治療の「認識の間違い」
とは?
あなたは
「オスグッドは成長痛
!」
「大人になるまで治らない!」
そう思っていませんか
これは大きな間違いです。
このような勘違いがあるため、何か月も何年もオスグッドの痛みに悩まされるお子さんがいるのです。
とても残念なことです。
オスグッドは成長痛ではありません。
確かにオスグッドになると、成長軟骨が盛り上がってきてその場所が痛むので、そのような間違いが生まれてしまったのだと思います。
でも、これは結果であって原因ではありません。
オスグッドになりやすいお子さんには、ちゃんと原因があります。
そもそも、オスグッドとは、どんな症状なのでしょうか。
オスグッドは太ももの前にある大腿直筋という筋肉(☆)が大きく関わっています。
この大腿直筋は骨盤から始まって、オスグッドになった子どもたちが痛くなる脛(すね)のでっぱりの部分にひっついています。
このでっぱりを脛骨粗面(けいこつそめん)と言います。
この大腿直筋に過剰なストレスがかかり続けることで、この部分が痛くなります。
そして、成長期の子どもたちの脛骨粗面は軟骨でできているため、引っぱられて盛り上がってきます。
それでは、
なぜ、大腿直筋に過剰なストレスが
かかるのでしょうか?
オスグッドは、最初から両方同時に痛くなることはありません。この時の身体の状態は、どうなっているのでしょうか?
ここに大きなヒントがあります!
オスグッドの子どもたちには、ある共通の特徴があります。
それは姿勢、身体のゆがみです。
オスグッドの子どもたちは、大腿直筋に過剰なストレスを与えてしまう共通のゆがみがあるのです。
このことさえ分かれば、オスグッドを早期に回復させることができます。
オスグッドは必ずよくなります。
すべての症状には原因があって、その原因に正しく働きかければどんな症状でも必ずよくなります。
これまで良くならなかったからといって、心配をしなくても大丈夫です!
もし、お子さんがオスグッドで
悩まれているのであれば
ぜひ、当院にご相談ください。
↓ ↓
「オスグッド専門院」
082-258-1723
それでは次回は、、、
オスグッド治療の3つの間違いの2つ目、
「治療方法の間違い!」について説明します。
楽しみにしていてください。